アクセスカウンタ

おすすめ証券










249ドル安

2007年09月08日

米国株急反落、ダウ249ドル安――雇用者数減、景気敏感、ハイテク売り
 7日の米株式相場は急反落。ダウ工業株30種平均は前日比249ドル97セント安の1万3113ドル38セント、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は同48.62ポイント安の2565.70で終えた。朝方発表の雇用統計で非農業部門雇用者数が市場予想に反して減少したことを受け、売りが膨らんだ。

 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は午後4時までの通常取引(速報)で約14億6100万株。ナスダック市場(同)は約19億2100万株。

 朝方発表された8月の非農業部門雇用者数は前月比4000人減。市場予想(11万2000人増)に反して、2003年8月以来4年ぶりに前月比で減少した。6、7月分も下方修正された。政府部門の雇用者数が減少するなど特殊要因が押し下げた面もあったが、それを差し引いても非常に弱い数字だったとして、米景気の先行き不透明感が高まった。キャタピラーなど景気敏感株やハイテク株を中心に幅広く売りが出た。

 上値の重さを嫌気し、主な株価指数は午後3時過ぎに下げ幅を拡大。業種別S&P500種株価指数では全十業種が下落した。

 証券会社が投資判断を「買い」から「中立」に引き下げたベアー・スターンズが下落。投資家向け説明会で悲観的な収益見通しを示したとしてオフィス・デポが急落した。2007年通期が減益になるとの見通しを示した二輪大手ハーレー・ダビッドソンにも売りが膨らんだ。前日、赤字決算を発表した住宅関連のホブナニアン・エンタープライゼスも大幅安。傘下のヘッジファンドの運用成績が急回復していることが報じられたゴールドマン・サックスも下げに転じて終えた。

 一方、ダウ平均構成銘柄ではジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)のみが上げて終えた。


これで来週は、下げてから始まり
しかし、下値は限定的との 声も 

11日の 新月(市場関係者はアストロロジー意識されている方も少なくないとか・・) 
も気になりますね とにかく10日の前場は どこまで耐えられるのか?
がポイント

安倍総理 でも やめてくれたらいいのに(希望) 
昨日、飲みすぎなのか 頭がイタイ( ̄□ ̄|||)アーア 安倍総理の心境もこんな感じかなぁ~


来週の市場

皆さん どう思いますかね?????

コメントください~~~~~m(_ _)m 

前場は、大きく下がるが 後場からは 様子見の展開になるでしょう。

しかし、

月曜日のNYの展開も気になるので
朝下げたところで
打診買いをする 

それから その日は様子見で 
次の日に 外資寄付きを 見ながらの展開に 下値は限定的でしょうから 

銘柄は下値の不安が薄いものを買う

好業績 内需で為替の影響の薄いもの

あとで

アップしますので参考にして下さい。



同じカテゴリー(相場)の記事
まだ???
まだ???(2007-10-11 13:32)

あほあほマン
あほあほマン(2007-10-10 09:31)

エステ
エステ(2007-10-10 09:19)

後場に
後場に(2007-10-10 08:43)

ごば
ごば(2007-10-09 14:37)

ココは
ココは(2007-10-09 09:09)


Posted by ヒトシ  at 10:37│Comments(2)相場
この記事へのコメント
アメリカ株!しっかり~!!(」゜□゜)」(汗)
Posted by てーげーなぁ at 2007年09月10日 02:49
★てーげーなぁ さん 

コメントありがとうござざいます
そうですよね
雇用はサブプライムローンによる
リストラなので 対した影響は 続かないので 市場は落ち着くと 思いますよ
Posted by ヒトシ ヒトシ  at 2007年09月10日 08:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。