額賀事務所、未登記10年 「業者任せ、把握せず」
2007年08月28日
内閣改造で入閣した額賀財務相(茨城2区)が代表を務める「自民党茨城県第2選挙区支部」の茨城県行方市の事務所の建物が、10年前に建築されて以来、不動産登記されていないことが28日、朝日新聞の調べでわかった。同支部は「早急に登記したい」としている。
同支部の05年の政治資金収支報告書や事務所によると、同支部は97年11月に茨城県行方市内の別の場所から、同市麻生に移転。借地に2145万円で158平方メートルの木造2階建て事務所を新築し、額賀氏の地元の中心的な事務所として数人のスタッフが常駐している。同支部の収支報告書にはこの建物が資産として記載されている。建物については登記手続きをしていなかったが、固定資産税は年間6万3500円を支払っているという。
不動産登記法は、土地に定着している建物を新築した場合は1カ月以内に登記申請するよう所有者に義務づけている。水戸地方法務局鹿嶋支局は「登記が必要な建物かどうかは調査しないと分からない」としている。
登記をしていなかった理由について同支部の責任者は「(建設)業者まかせだったので、未登記は把握していなかった。登記となると地主の了解も必要なので、そのままにしていたようだ。早急に地主と交渉して登記したい」と話す。
また同支部は事務所費として03年に1653万円、04年に1098万円、05年には1173万円を計上。家賃のかからない事務所に1000万円を超える事務所費を計上していることについて、責任者は「ほかに2カ所ある事務所の家賃なども合算している」と説明している。
朝日新聞より
出始めから ずっこけるのか????
大丈夫か!
自民党 政治がしっかりしないといけないでしょう
どうにかしろよ!
本当に安倍さんは ついていませんね( ̄□ ̄|||)アーア
同支部の05年の政治資金収支報告書や事務所によると、同支部は97年11月に茨城県行方市内の別の場所から、同市麻生に移転。借地に2145万円で158平方メートルの木造2階建て事務所を新築し、額賀氏の地元の中心的な事務所として数人のスタッフが常駐している。同支部の収支報告書にはこの建物が資産として記載されている。建物については登記手続きをしていなかったが、固定資産税は年間6万3500円を支払っているという。
不動産登記法は、土地に定着している建物を新築した場合は1カ月以内に登記申請するよう所有者に義務づけている。水戸地方法務局鹿嶋支局は「登記が必要な建物かどうかは調査しないと分からない」としている。
登記をしていなかった理由について同支部の責任者は「(建設)業者まかせだったので、未登記は把握していなかった。登記となると地主の了解も必要なので、そのままにしていたようだ。早急に地主と交渉して登記したい」と話す。
また同支部は事務所費として03年に1653万円、04年に1098万円、05年には1173万円を計上。家賃のかからない事務所に1000万円を超える事務所費を計上していることについて、責任者は「ほかに2カ所ある事務所の家賃なども合算している」と説明している。
朝日新聞より
出始めから ずっこけるのか????
大丈夫か!
自民党 政治がしっかりしないといけないでしょう
どうにかしろよ!
本当に安倍さんは ついていませんね( ̄□ ̄|||)アーア
Posted by ヒトシ at 16:24│Comments(0)
│ニュース